
カリウスの戦争を体験するターン制SLG
カリウスが主人公の初期配置型のターン制のSLGです。
戦車、車両、歩兵、高射砲などを使いゲームを進めていきます。
装甲への命中箇所や移動後の命中率低下など再現されており大変面白いです。
ぜひプレーしてみてください。
なかなかの力作でおもしろかった。
こういうターン制のシミュレーションゲームが好きなのですが、本作は実在の人物の軍歴に沿ってゲームが進行いくので、与えられた戦力とスペックのみで戦っていきます。
ただ、ゲームの進行に伴いアビリティポイントは貰えるので、それを使い、カリウスだけはスペックを上げることが可能です。
中盤以降はボーナスポイントを設定しているステージが多いので、いかにボーナスターン以下でクリアできるか戦略を練るのが一つのおもしろさです。
もう一つのおもしろさはイベントシーンがオットーカリウスの目から見た歴史物語になっていること。
小男で風采もみすぼらしく、落ちこぼれ兵士であったオットーカリウスが伝説の戦車エースまでのし上がるサクセスストーリーとしても楽しめますし、魅力的なキャラとして感情移入できます。
体験版ではティーガー受領までできますが、このゲームがおもしろくなるのはティーガー戦以降です。
買って損はないので、プレイしてみてください。
戦車150両以上を撃破した稀代のエース、オットー・カリウスの軍歴を描く、伝記的戦術SLG。
体が小さく体力もなかった少年は、幾多の困難を乗り越え歴史に残る大エースとなる。
ポーランドでの軍事訓練から、ルール包囲網で降伏するまでの軍歴を史実解説を交えて丁寧に描く。
◆イベントデモシーンが充実
ウォーシミュレーションには珍しい、カリウスを中心とした戦場の兵士達による会話イベントが盛りだくさん。
当時の様子を、楽しみながら知ることができる。
◆細かくそして深みのある戦闘システム
近くにいる敵が必ず見えるとは限らない。本作ではユニットの能力に応じて索敵範囲が変化する。
防御力も一定ではなく、命中角度の影響を受ける。
◆約100種類の兵器が登場
戦車、対戦車砲、装甲車、榴弾砲、そして様々な兵科の歩兵が登場する。さらに史実のスペックを徹底的に再現。
カリウスの戦いを追体験できる。
◆史実考証
日本語、英語、ドイツ語などの40近い参考文献を使い史実考証を行った。
兵器、戦場、ストーリーは、ゲーム性を損なわない範囲で、極力リアルに再現している。
◆あくまで親切設計
SLG初心者から往年の猛者まで楽しめるよう、4段階の難易度を用意。
また説明書を読まなくても、自然とシステムを覚えられる親切設計を心がけた。
※出来るかぎり、ゲームが起動するかどうか体験版で動作確認を行ってからご購入ください。