
WWII英雄列伝最強の虎クルト・クニスペルは、軍服、戦場、燃えなどのジャンルが好きな方にオススメのゲーム作品です。
戦車、独ソ地上戦のマニアにはうってつけ
同ソフト会社の同様の独ソ戦シリーズを扱ったフリーゲーム”ヴィットマン戦記”に挑戦し、かなり嵌まりまして、無料では申し訳ないと言う事で、最新シリーズのこれを買いました。
フリーもこの最新作もキャラクターやアニメは8、16ビット時代のものですが、その分、フリー作の方ですが、ラストまで行ってまた最初から目標を持って挑戦できるという、ゲーム性が高く、厭きの来ない奥行きがある作品になってました。
この最新作の体験版も兵器開発、搭乗員の変更など豊富な選択ができるので、ゲームの馴れに応じて、それぞれの特性を確かめながら進める事が出来そうです。
特にこのソフトの体験版では、それまで有ったら良いなで実現した捕獲武器の使用が可能になって点で、ソ連の捕獲最新兵器を使う内に、徐々にドイツの最新兵器を選択することになる当時の感覚も掴めました。
ソフトの売りである戦闘の実際で惜しいのは、歩兵で歩兵用の武器が一つしか選択できない点ですね。ゲームバランスと各ステージでの最も適した選択を目指せということなのでしょうが、歩兵としての支援火器も常時使ってみたかったですね。
ともかく興味のある方には、キャラ、アニメが凄い昨今のゲーム以上に、楽しめる作品です。
その男を超える者は歴史上二度と現れないであろう。
敵戦車撃破数公式記録168両、非公式を含めると190両を超える戦車を撃破したとされ、その驚異的な記録とは裏腹に謎に包まれた伝説の戦車エース、クルト・クニスペルの戦歴を追体験する歴史戦術SLG。
◆システム
「へべれけ!~すすめ赤軍少女旅団!~」をベースに改良を加え、リアルよりに調整したシステムを採用。
・移動や射撃で変化するステルス値を元にしたリアルな発見判定。
・戦況に応じた部隊の投入が勝利への近道。
・部隊の装備をカスタマイズ可能。
・技術ツリーを進めて兵器開発。
・制空権の高低によって航空攻撃が発生。
・装甲値が命中角度で変化。
・レベルやスキルといったRPG的な要素を採用。
・高速化モードなど快適性の向上。
・3Dアニメによる演出。
◆シナリオ
・アドベンチャーパートがステージ間に挿入され、主人公クニスペルはじめ仲間達との会話、当時の悲喜交々のエピソードを楽しむことができる。
◆約30項目に及ぶ史実解説
複雑な歴史背景や兵器に関する解説を用意。本作のオリジナルヒロインがゲストキャラも交えて丁寧に解説。
◆大ボリューム
製品版はクリアまで約20時間の大ボリューム。
体験板もかなりのボリューム。